わんちゃんの皮膚について
普段毛に覆われててあまり見えない犬の皮膚ですが角質層は人間の3分の1程度しか無くとってもデリケートです😯なのでわんちゃんの肌は刺激や乾燥に弱く皮膚トラブルを起こしやすいんです😖
なので今回はその皮膚についてです💭
皮膚のターンオーバー
表皮細胞は最下層の基底細胞層で作られていますが一定の周期で角質層に押し上げられることにより細胞の入れ替わりが行われています。それが「皮膚のターンオーバー」です。
正常なら肉眼で見えないほど大きさですがそれが目に見えるような大きさになっているのは皮膚のターンオーバーの周期が短くなっているからです。ターンオーバーが短くなると不完全な角質が出来るため皮膚表面から浮き上がってフケとして目に見えるようになるんです。
同じフケでも白いフケでお肌が乾燥していたら皮脂腺機能の低下、空気の乾燥やアトピーなどの原因が考えられますが、黄色いフケでお肌がベタベタ脂っぽいと皮膚常在菌のバランスの乱れ、代謝異常、感染など、、他にも色々な原因は考えられますが皮膚の状態などで原因や対応が変わってくるのでよく皮膚の状態を見てあげることが大事です👀✨
肌荒れは、皮膚バリアを低下させ雑菌やアレルギー物質などの外的刺激を侵入させやすくなったり雑菌が繁殖しやすくなったりしてしまうの肌荒れしないよう日頃のケアが大切です😊
例えばすぐ出来ることですと、古くなった角質と酸化した皮脂が皮膚に残っていると菌が繁殖し肌荒れを引き起こしやすくなるので定期的なシャンプーやお家でのブラッシングなどで皮膚本来が持つ機能を高める事も効果的です◎
他にもお肌を健康に保つ為に大切なこと色々ありますがその中の一つの食事について次回お伝えします🍴
0コメント